[魏] 武将一覧 |
曹操(そうそう)
◆無双モード
(ムービー1)→黄巾の乱→(ムービー3)→虎牢関の戦い→下ヒの戦い→(ムービー6)→官渡の戦い→赤壁の戦い→合肥の戦い→(ムービー17)→五丈原の戦い→合肥新城の戦い→エンディング
◆武器 武器データ
|
攻撃力 |
攻撃数 |
将剣 |
3 |
4 |
将明剣 |
7 |
5 |
倚天の剣 |
11 |
6 |
倚天の奸剣 |
14 |
6 |
◆特徴
攻撃力・スピードは、ともに標準値。かなり操作はしやすく、無双乱舞は、攻撃範囲が狭いため、乱戦には不向き。 |
 |
|
|
曹丕(そうひ)
◆無双モード
(ムービー6)→官渡の戦い→赤壁の戦い→街亭の戦い→(ムービー17)→五丈原の戦い→(ムービー13)→合肥新城の戦い→エンディング
◆武器 武器データ
|
攻撃力 |
攻撃数 |
双刃剣 |
3 |
4 |
双刃冴剣 |
7 |
5 |
滅奏 |
11 |
6 |
無奏 |
34 |
6 |
◆特徴
スピードがあるので、攻撃範囲の狭さをカバーできる。攻撃力は高い方で、夏侯惇と同じくらい。スピードを活かした戦いがベスト。 |
|
|
|
司馬懿(しばい)
◆無双モード
樊城の戦い→街亭の戦い→陳倉の戦い→(ムービー17)→五丈原の戦い→(ムービー13)→合肥新城の戦い→エンディング
◆武器 武器データ
|
攻撃力 |
攻撃数 |
燕扇 |
2 |
4 |
鷹扇 |
6 |
5 |
黒羽扇 |
10 |
6 |
窮奇羽扇 |
32 |
6 |
◆特徴
攻撃力と攻撃範囲が非常に低く設定されている。ただ、無双乱舞だけは攻撃力が高いので、戦場では無双乱舞を駆使する。 |
|
|
|
夏侯惇(かこうとん)
◆無双モード
下ヒの戦い→(ムービー6)→官渡の戦い→関羽千里行→(ムービー19)→長坂の戦い→合肥の戦い→樊城の戦い→エンディング
◆武器 武器データ
|
攻撃力 |
攻撃数 |
朴刀 |
4 |
4 |
呉鉤 |
8 |
5 |
麒麟牙 |
12 |
6 |
滅麒麟牙 |
36 |
6 |
◆特徴
攻撃力・攻撃範囲ともに優秀。若干スピードが鈍いが、攻撃力でどんどん敵をなぎ倒せる。 |
|
|
|
夏侯淵(かこうえん)
◆無双モード
下ヒの戦い→(ムービー6)→官渡の戦い→赤壁の戦い→潼関の戦い→定軍山の戦い→エンディング
◆武器 武器データ
|
攻撃力 |
攻撃数 |
砕棍 |
4 |
4 |
破砕棍 |
8 |
5 |
九天断 |
12 |
6 |
金剛九天断 |
36 |
6 |
◆特徴
攻撃力が高いがスピードがいまいちなので、馬で補強するとよい。チャージ攻撃も強力だが、通常攻撃でもスキがなく、無難な攻撃ができる。 |
|
|
|
典韋(てんい)
◆無双モード
黄巾の乱→(ムービー3)→虎牢関の戦い→宛城の戦い→下ヒの戦い→(ムービー19)→長坂の戦い→赤壁逃亡戦→エンディング
◆武器 武器データ
|
攻撃力 |
攻撃数 |
戦斧 |
5 |
4 |
戦迅斧 |
10 |
5 |
牛頭 |
16 |
6 |
真極牛頭 |
38 |
6 |
◆特徴
攻撃力が取り柄のキャラ。攻撃面では、チャージ5でもスキなく、攻撃範囲も広々として、武力一点で攻め続けられる。 |
|
|
|
張遼(ちょうりょう)
◆無双モード
水関の戦い→虎牢関の戦い→(ムービー5)→下ヒの戦い→赤壁逃亡戦→(ムービー8)→合肥の戦い→エンディング
◆武器 武器データ
|
攻撃力 |
攻撃数 |
鉤鎌刀 |
4 |
4 |
大鉤鎌刀 |
8 |
5 |
青龍鉤鎌刀 |
12 |
6 |
黄龍鉤鎌刀 |
36 |
6 |
◆特徴
攻撃力・スピードとともに両立した使いやすい武将。特に乱戦の際にチャージ6で攻撃すれば、攻撃範囲が広いので、活躍できる。 |
 |
|
|
許チョ(きょちょ)
◆無双モード
(ムービー1)→黄巾の乱→(ムービー3)→虎牢関の戦い→下ヒの戦い→(ムービー6)→官渡の戦い→赤壁の戦い→合肥の戦い→(ムービー17)→五丈原の戦い→合肥新城の戦い→エンディング
◆武器 武器データ
|
攻撃力 |
攻撃数 |
将剣 |
3 |
4 |
将明剣 |
7 |
5 |
倚天の剣 |
11 |
6 |
倚天の奸剣 |
14 |
6 |
◆特徴
攻撃力・スピードは、ともに標準値。かなり操作はしやすく、無双乱舞は、攻撃範囲が狭いため、乱戦には不向き。 |
 |
|
|
張コウ(ちょうこう)
◆無双モード
官渡の戦い→潼関の戦い→定軍山の戦い→街亭の戦い→陳倉の戦い→エンディング
◆武器 武器データ
|
攻撃力 |
攻撃数 |
鉄鉤 |
4 |
4 |
飛鷹爪 |
8 |
5 |
朱雀爪 |
12 |
6 |
朱雀虹 |
36 |
6 |
◆特徴
スピード・攻撃力とともに充実している。斬り込みの時には、チャージ1かチャージ4で行うと効果的です。 |
|
|
|
曹仁(そうじん)
◆無双モード
赤壁逃亡戦→(ムービー8)→合肥の戦い→(ムービー10)→樊城の戦い→(ムービー17)→五丈原の戦い→エンディング
◆武器 武器データ
|
攻撃力 |
攻撃数 |
牙壁 |
4 |
4 |
砕牙壁 |
8 |
5 |
鶴シホウ翼 |
12 |
6 |
鳳シ凰翼 |
32 |
6 |
◆特徴
攻撃力が高く、使いやすい。若干、スピードが鈍く、攻撃範囲も狭いのが減点。走行走るときには7歩ごとにダッシュ攻撃すると、効率よく進めます。 |
|
|
|
甄姫(しんき)
◆無双モード
官渡の戦い→赤壁の戦い→街亭の戦い→(ムービー17)→五丈原の戦い→(ムービー13)→合肥新城の戦い→エンディング
◆武器 武器データ
|
攻撃力 |
攻撃数 |
鉄笛 |
2 |
4 |
春后笛 |
6 |
5 |
月妖 |
10 |
6 |
月妖日狂 |
32 |
6 |
◆特徴
攻撃力は低いものの、無双乱舞では、強力なので、乱戦の時には、敵軍のど真ん中で行うと成果があります。チャージ攻撃はスキができ、攻撃範囲も狭いので、活用にはひと工夫必要あり。 |
|
|
|
ホウ徳(ほうとく)
◆無双モード
涼州の戦い→潼関の戦い→(ムービー8)→合肥の戦い→定軍山の戦い→(ムービー10)→樊城の戦い→エンディング
◆武器 武器データ
|
攻撃力 |
攻撃数 |
双戟 |
4 |
4 |
頑双戟 |
8 |
5 |
抜山蓋世 |
12 |
6 |
驚天動地 |
36 |
6 |
◆特徴
スピード・攻撃ともにあまり優秀とはいえない。軽量にして、スピードを殺さないようにするのが無難。攻撃は無双乱舞をメインにしかけるとよい。 |
|
|
|
徐晃(じょこう)
◆無双モード
官渡の戦い→(ムービー19)→長坂の戦い→潼関の戦い→(ムービー10)→樊城の戦い→エンディング
◆武器 武器データ
|
攻撃力 |
攻撃数 |
大斧 |
4 |
4 |
豪大斧 |
8 |
5 |
牙断 |
12 |
6 |
白虎牙断 |
36 |
6 |
◆特徴
攻撃力が高く、攻撃範囲もなかなか広い。無双ゲージがたまるのが早いので、乱戦では、無双乱舞をドンドン活用するとよい。 |
|
|
|