志士たち一覧へ



松平 春嶽
まつだいら しゅんがく
1828-1890
享年63歳。

名称;慶永(よしなが)
身分:田安家出身、福井藩主

□徳川御三卿の一つ、田安家に生まれる。
  慶永11歳の時、福井藩主・松平斉善の
  跡目を継いで藩主となる。

□早くから藩政刷新に尽力し、洋式軍隊を
  編制し、幕府の権勢を強めようとする。
  橋本左内や横井小楠など開明な逸材を
  登用し、藩政改革を推進した。

□日米修好通商条約の調印を水戸の徳川
  斉昭や薩摩の島津斉彬とともに反対
  した。

□将軍問題では、徳川斉昭や島津斉彬とと
  もに一橋慶喜を擁立しようとするが安政
  の大獄で謹慎蟄居を命ぜられる。

□1862年(文久2年)、政事総裁職に就き、
  将軍後見役の慶喜とともに幕政改革を
  推進した。

□禁門の変で長州藩を京都より追い出す
  と、春嶽は公武合体派の勢いを強め、
  幕府の権限を盛り返そうとした。
  参与会議(さんよかいぎ)を開き、春嶽
  はこの会議を老中の上に置き、幕政の
  中心にするよう求めたが、慶喜などが反
  対し、会議は当初から分裂状態と
  なった。

  開国論を主張する幕府に対し、朝廷は
  攘夷の立場を変えず、幕府と朝廷との
  間で意見の食い違いが出る。

□第二次長州征伐が失敗に終ると、春嶽
  や山内容は堂幕府の執政に失望し、越
  前藩や土佐藩は公武合体の推進から離
  脱していった。

□1867年、山内容堂らとともに将軍・徳川
  慶喜に大政奉還を進言。

□維新後、議定、民部卿、大蔵卿などの要
  職を歴任した。



 幕政改革を推進した佐幕派。徳川慶喜とともに幕府権威の立て直しを目指したが、暴発する幕府兵士を押しとどめることができず、戊辰戦争を迎えた。