|
宮部 鼎蔵
みやべ ていぞう
1820-1864
享年45歳。
名称:諱は増実、号は田城。
□1850年(嘉永3年)、長州藩の吉田松陰
が九州遊歴中に出会ったのが宮部で
あった。
それ以来、吉田と知人となった宮部は、
松陰の東北歴訪にも同行し、学友同志
として親交を深めた松陰が江戸にてアメ
リカ船に密航しようとした時、宮部は松
陰の行為に共鳴し、帯刀を交換してその
勇気を激励した。
□その後、宮部は「攻守和戦の策」を論じて
建白書を熊本藩に提出したが、受け入
れてもらえず、失望のあまり、大望成就
を断念。
意志を門弟に託そうと考え、以後は門人
の育成に力を入れるようになる。
□1863年(文久3年)、九州を歴訪していた
清河八郎の影響を受けて、再び政局の
表舞台に飛び出す。
清河の勧めで上洛した宮部は、薩摩藩
尊攘派の志士・有馬新七と親交を取り、
摂津地方の海防視察や防禦策を考案す
るなど、尊攘派志士の先導者として一躍
、名を馳せるようになる。
□1864年(元治元年)、洛中の尊攘派志士
たちの重鎮として活躍していた宮部であ
ったが、同年6月5日、池田屋で集会を開
いていた宮部たちを新選組が強襲した。
宮部は主格として逃げることをせず、奮
闘したが、剣豪揃いの新選組にはかな
わず、捕らえられる。
その後、捕縛を恥辱として、自刃して果
てた。
京都の尊攘派志士の主格として活躍し
ていた宮部の死は、全国の尊攘派志士
たちに大きな衝撃を与えた。
宮部の死によって、それまで勢いを吹き
返しつつあった尊攘派は、再び息の根を
止められたような劣勢をしいられることと
成った。
|
|
|
|
|
尊攘派として、京都にて暗躍した。京都での兵乱を計画するも、新選組に発覚し、池田屋にて斬り合いの末、壮絶死した。
|
|
|
|
|
|