|
井伊 直弼 1815-1860
(いい なおすけ)
享年46歳。
通称:鉄三郎、掃部頭
号:柳王舎、柳和舎、緑舎、宗観、无根水
彦根藩主。
□11代目彦根藩主・井伊直中(なおなか)
の14男として誕生。
14男であったため、一生政界に出るこ
とはあるまいと考えた直弼は、自分の
家を”埋木舎(うもれぎのいえ)”と名づ
けていた。
若年時代は、学問や武術、茶道などに
打ち込んでいた。
□12代目彦根藩主・井伊直亮(なおあき)
が病没すると、直弼は直亮の養子と
なっていたことから、思わず彦根藩主の
座がめぐってきた。
□1850年、彦根藩主となり、藩政改革を
推し進める。
□開国和親を主張し、尊王攘夷派と対立。
□1858年、大老に登用される。
□将軍継嗣問題で、一橋慶喜の擁立を
阻み、紀州徳川家福を将軍に迎える。
□朝廷からの勅許を待たずに、独断で
日米修好通商条約に調印。
□幕府の威信を天下に示すべく、安政の
大獄を断行。政敵・徳川斉昭らを厳罰
に処す。
□1860年、江戸城登城途中であった直
弼は、桜田門外にて攘夷ら志士たち
に惨殺される。
|
|
|
|
|
文武にすぐれ、政局を離れた世捨て人風流人として、日々を暮らしたが、幸運にも藩主の座が巡ってくると、意欲的に藩政改革の野望を燃やす。
幕政改革にも携わり、大老として、天下無敵の幕政を施行として、大反発を買った。
安政の大獄にて、敵の殲滅を計るも桜田門にて、野望は散り去った。
|
|
|
|
|
|